4日目:志望企業内定獲得のために一番最初に行うべきこと

志望企業内定への
First Step


志望企業内定獲得に向け

一番最初に

行うべきこと

どうも、
現役商社マンの澤田です。

今日もブログを読んで頂き
誠にありがとうございます。

今日は、あなたが、


志望企業から
内定を獲得する為に
一番最初に行うべきこと

を書きます。

短い就活期間の中で、
最初を間違えると

必要以上に、
時間をかけないと
いけなくなるので、


今日で、きちんと
整理頂けると嬉しいです。

一番最初に行うべきこと
それは、

今の自分の状況を
把握すること


あなたは、

・志望企業内定を獲得する為には
 何をしなければいけないのか?


・現時点で自分は
 どこまでできているのか


・今は何に悩んでいるのか?


・そもそも

 何のために就活をしているのか?

正しく、
把握出来ていますか?

志望企業に内定して
周囲から認められ、

入社後もバリバリ働いて

結果を出し信頼される
社会人生活
を実現するために

・自分が
 まだ出来ていないこと


・志望企業内定獲得の為に
 やらなければならないことを

把握する事が大切です。

もし把握せずに、
ただ漠然と就活を
続けても

無駄な努力を
続けることになります

できないことが
わからずに、

何をすればいいのかも

わからないまま…

ただ真剣に真面目に
就活をすることになります

ただ真面目に
就活をしても、

・ESが通るようには
 なりません。
・面接も通過できるようには
 なりません。

うまくいかないことが
連続し、

「私じゃ、志望企業内定なんて
 無理なんだ」

と常に感じることになります。

最初は希望を持って
就活に臨んだのに

その大切な希望を
失ってしまいます

説明会に参加した後、
カフェで手帳を取り出し、
次の予定を確認、


家に帰ったら、
疲れて速攻でベッド

次の日もまた早く起きて、
説明会へ


でも、
・自分の就活が
 きちんと進められているのか
・今の状況を進めて
 志望企業内定できるのか

たくさんの不安を抱えながら
成果も実感できない状態で

最後まで続けるのは
限界があると思います

あなたの志望する志望企業に
内定するためには

悩みやできないことを
明確にし、

他の就活生に負け無い戦略を
練る必要があります!

どこまで
頑張れば良いのか?

目標
決めておかないと、

突き進むことができません。

あなたの大切なエネルギーを
注ぐ方向をしっかりと決めて、

最短コースで、
志望企業内定まで進みましょう。


これまでも、あなたは、
志望企業内定の為に、

色々な悩み努力
積み重ねてきたはずです!

・自己分析の為に、
 これまでの経験を書き出してみる

・ESを書く為に、何時間も
 PCの前に座っている。

・数社のインターンに参加。

そろそろ、

・その頑張りに対する成果
 欲しくはありませんか?

もしくは、

・これまでの頑張りを整理して、
 これからどうやって進めれば、
 志望企業内定まで最短コースで
 突っ走れるのか知りたくないですか?

頑張っていることの成果が、
成長として見えない状態は

悩みや焦りを生みます。

何事も
なんとなくでなく、

明確にしておく必要が
あるということです

そうでないと

いくらやっても
何も進まない状態に
陥ってしまいます

もしかしたら、あなたは、

とても良い経験を
既に書き出せているかもしれないのに、
もっと自己分析しないと
と思っているだけかもしれません。

面接で落ちてしまう原因は、
些細なことなのに、
できない、苦手だ、どうしよう、、、
となってしまっているかもしれません。

私にも、
経験があるのでよく分かります。

・自分の強みがまとまらない
・志望動機がイマイチ分からない

そんな中で、漠然と

志望企業から内定を取りたい
その思いだけで
就活をしてしまっていました。

明らかに、

自分よりも
努力していない

後から就活を始めた人が、

ESや面接を突破し、
インターンに参加し、
早期選考を受けている…

周りの友人に、

「澤田、
 何やってるの?笑」

とバカにされたこともあります。

「悔しい…」と思って、

就活対策しても、

ESは
通過できないし、

「なんで通らないの。。。??」

と原因も分からないまま、
見えない敵と
戦ってしまって
いました。

目標は
「志望企業内定」
高く掲げて

志望企業から内定をとって、
周囲から認められ、

入社後もバリバリ働いて
結果を出す、

イケてるビジネスマン
になりたい

みんなが憧れる存在になりたい

そんな思いで就活を始めたのに、

・自分の経験をまとめることすらできず、

・ESを具体的に書くことができないから
 自分の魅力を伝えられず、

・面接でもどこか自信が持てず、、

どんどん不安になって、
苦しい時期が続きました。

結局、
最後まで就活をやって
分かったことは、

ただ、もがいても
一向に状況は
良くならない

ということです

志望企業内定までの
最短コースを歩む為には

どこかで立ち止まって、
自分の現状を把握し、
見つめ直し

何をしなければならないのかを
考える必要があります。

だからこそ、
志望企業から内定をとるための
就活のやり方を
知る必要があります。

あなたの現状を把握し、
志望企業内定までにすべきことが分かれば、
今抱えている不安のほとんど
解消されるのではないでしょうか。

あなたは、当初掲げた
「志望企業内定」に向けて、
全エネルギーを
注ぐことができます。

そうすれば、きっとあなたなら
志望企業から内定を獲得して、

周囲から認められ
入社後もバリバリ働いて
結果を出す
社会人になれます。

両親からも、
「本当によく頑張ったね!」
と言われます。

友人からは、
「え?!おまえが
 あの〇〇に内定したの!?」
と驚かせることができます。

何より

毎日の仕事が楽しみで、
休日も趣味や友達との時間を作り
皆が羨む生活を送れます!

ただ闇雲に
就活をしても

選考も通過できずに、

志望企業を
どんどん諦めて、

悔しい気持ち、
うらやましい気持ちを抱えて、
3流企業に入社して

楽しくない仕事を
繰り返す日々を送りますか?

絶対にそんな未来は
嫌なはずです

あなたには
2つの選択肢があります。

世の中の
就活法に惑わされて、

自分に合った

就活法がみつからず

悩んでいる現状を続けるのか?


それとも、

ESを通過し、

面接でも

自信を持って話し、

早く働きたいと思える

志望企業から内定を取るのか

どちらの未来を
望みますか?

あなたには、
就活を通して
自分のことを徹底的に考え、
納得のいく結果を出して欲しいと

私は、本気で思っています。

本気で、
志望企業から内定を勝ち取りたい
という思いがある方は

明日の記事で
私からプレゼントをお渡しするので
絶対に見逃さないでくださいね。


次回予告

ここまで読んでくれた
あなただけに、

ある特別なプレゼント
用意しました。

実際に 
ご覧になった方からは 

「今まで悩んでいたのですが、
 これから頑張れそうです。」
 
「もっと早く出会っていれば 
 良かったです。」

とのお声をいただきました!

このプレゼント
動画解説となっています。

この動画では、

・就職活動で抑えるべきポイント
通るES(ガクチカ)の書き方
・自分でできるES添削のやり方

を徹底解説しています。

選考に臨む上で、
ESは避けては通れません。

この動画を見て頂ければ、
ESの書き方を
習得頂けると思います。

いつもブログを最後まで
読んで頂いている
感謝の気持ちとして、

明日の記事で特別に
プレゼントさせて頂きます。

また、
明日のプレゼントの前に
本日は、条件を満たした場合に限り
プレゼントを送付致します。

本日のプレゼントは、
大手8社に通過した
私のES

です!!

これは、総合商社や
ディベロッパーなどに
通過したESです!


ぜひ受け取って、
書き方を
真似して下さい!!

※受け取り条件※

4日間全ての
ワークへの回答
とします!!


これまで、
ブログを読んで頂いた方
お渡ししたいからです!

4日間全ての
記事に目を通し、
ワークに回答頂いた上で、
LINEにスタンプを送って下さい!


確認した後で、
私のESを送付致します!

では、今日のワークにも
回答をお願い致します!!

今日のワークでは
あなたの就活の課題

について
教えて下さい。

あなたの現状の課題
きちんと整理しておくことで、

今日と明日の無料プレゼントを
お試し頂いた時の効果が変わってきます。

今日の記事でも、
現状を把握すること
大切とお話ししました!

通過できるES力が足りない…
面接でうまく伝えられない…
就活のモチベーションを維持できない…

などなど、
きちんと現状を
整理しておきましょう。

↓↓回答はこちらから↓↓

明日は、
いよいよ、

あなたのESと面接を
改善するための

動画コンテンツを
プレゼントします!

絶対に
見逃さないでください。

それでは

また明日の21時にお会いしましょう!

本日は以上です。

ご覧頂きありがとうございました。

澤田@現役商社マン

タイトルとURLをコピーしました